歌舞伎町ルネッサンス
-
歌舞伎町ルネッサンス その1
民の力でつくられたまち 歌舞伎町のまちづくりは、昭和20年8月、空襲で焼け野原となった町(当時の角筈一丁目北町)の町会長・鈴木喜兵衛氏を中心に民間主導で街の復興に取り掛かったことから始まります。 喜兵衛氏は、劇場や映画館、演芸場など芸能施設を配した遠大な歌舞伎町の復興ビジョン…
-
歌舞伎町ルネッサンス その2
歌舞伎町環境浄化運動の展開 こうした状況を受けて、地元・区・議会が一体となって法規制強化を求める歌舞伎町浄化運動を展開し、20万人近くの署名が集まりました。浄化運動の結果、風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律とその施行条例が改正され、ソープランドの新設禁止等が定められま…
-
歌舞伎町ルネッサンス その3
歌舞伎町の課題解決に向けて こうしたクリーン作戦の展開とあわせて、シネシティ広場での様々なイベントによる「新たな文化と創造の発信」も行われました。映画「トロイの木馬」のモニュメントの設置や「マトリックス・レボリューションズ」の世界同時公開カウントダウンイベントがキアヌ・リーブスが…
-
歌舞伎町ルネッサンス その4
歌舞伎町ルネッサンスの推進体制 歌舞伎町ルネッサンス推進事業を実施していく上で、ルネッサンス推進協議会に4つのプロジェクトを設けて活動を展開しています。 ●クリーン作戦プロジェクト・・・安全・安心のまちづくり(環境浄化・美化) ●地域活性化プロジェクト・・・・イベント等…
-
歌舞伎町ルネッサンス その5
地域活性化プロジェクト 歌舞伎町から新たな文化の創造と発信を行うためのプロジェクトです。 主にシネシティ広場を中心とする 音楽、演劇、ファッションショーなどのイベントを開催しています。平成19年度からは、大久保公園でのテント劇場演劇や区役玄関前でのジャズやクラシックコンサート…
-
歌舞伎町ルネッサンス その6
喜兵衛プロジェクト 歌舞伎町版家守事業として、歌舞伎町の将来ビジョンである大衆文化・娯楽の企画・制作・消費の拠点の実現を担う事業者を誘致するプロジェクトです。クリエイティブな事業者向けのシンポジウムやイベントなども行い誘致活動を行っています。 喜兵衛プロジ…