DISCOVERY KABUKICHO ー歌舞伎町再発見ー

イベントレポート

【イベントレポート】2025年7月19日開催 「パルクール&パルクール鬼ごっこイベント in 新宿区立大久保公園」

2025年7月19日、新宿区立大久保公園にて「パルクール&パルクール鬼ごっこイベント」が開催されました。本イベントは、スポーツ利用に適した大久保公園の魅力を広く伝えることを目的とし、子どもから大人まで多くの来場者で賑わいました。

パルクールとは?

パルクールは、フランス軍のトレーニングを起源とする身体運動カルチャーで、「走る」「跳ねる」「乗り越える」「掴まる」「バランスを取る」といった動作を通じ、機能的に、そして自在に身体を操ることを目的としたスポーツです。現在ではヨーロッパを中心に世界中で広く国際大会が開催されるなど、グローバルな競技として発展を続けています。近年では、シニア世代向けにプログラムが組まれたパルクールも人気のようで、安全にそして楽しく体力や筋力の向上なども期待されているスポーツです。

子どもたちに大人気「パルクール鬼ごっこ」

会場内の特設エリアでは、「鬼ごっこ」と「パルクール」を融合させた「パルオニ(パルクール鬼ごっこ)」が開催されました。障害物が設置された専用エリアにて、1対1の「20秒間鬼ごっこ」ゲームです。「追う側」と「逃げる側」に分かれてスピードと機敏さを競います。

この競技は専門的な知識や技術がなくても誰でも参加できる“遊び”の要素を取り入れており、安全面にも十分に配慮されていました。

初心者も安心の「パルクール体験会」

もう一方のエリアでは、初心者や親子連れの方でも気軽に参加できる「パルクール体験会」が行われました。

  • レールバランス
    細いレール状の障害物の上をゆっくりと歩き、バランス感覚を養う体験です。
  • ボルト
    腕に重心をかけながら障害物を飛び越える技術で、100種類以上のバリエーションのある「跳び越え方」に挑戦できました。
  • プレシジョン
    障害物から障害物へ、正確に跳び移る動作を体験。安全に、音を立てずに着地することが求められる練習で、多くの参加者が集中して取り組んでいました。

圧巻の「パルクールパフォーマンスショー」

パルクールアスリートのTAISHI(タイシ)さんをメインパフォーマーとしたショーも披露されました。音楽とリズムに合わせてジャンプやスピンなど、ダイナミックかつ洗練された動作の数々に、来場者の皆様からは大きな拍手と歓声が送られました。

TAISHIさんは、日本を代表するフリースタイル・パルクールアスリートです。パルクールに出会ってわずか2年で、アメリカ・ラスベガスにて開催された世界大会「WFPF Parkour Pro-Am Championship 2016」のファイナリストに選出されるなど、国際的にも高い評価を受けている実力者です。現在は、アスリートとしての活動に加え、国内におけるパルクールの普及を目指し、指導者やパフォーマーとしても幅広く活躍されています。

会場にはキッチンカーも用意されていて、炎天下のもと、身体を動かして汗をかいた参加者を癒やす甘味や、美味しそうなハンバーガーを販売してくださいました。

本イベントは、体を動かす楽しさやパルクールの魅力を多くの方々に体感していただく貴重な機会となりました。

関連記事